WebのLog.

愛に燃えるブロガーになる。

技術書を文学的に説明してもいいじゃない。

世のなかにある技術書は固い文章が多すぎる。それではいっこうに、世に拡まっていかない。そこでぼくは、ひとつの文章形態を提案してみたいと思ったので、これから書いていくことにする。じぶんでも、どんな文章になるのか、さっぱり分からずに唐突に書き始めているので、あっちへこっちへ、文章に周期的なリズムなんかあるはずもなく、どういうふうになるのか、設計不可能であることを、先にひとこと言っておきたい。

そして、このシリーズなのだが、技術書をパラパラとめくって、偶然目に止まった、偶然ぼくが伝えたいと思った偶然の文章で、ぼくの偶然の気分次第で、偶然の日に更新していこうと思う。

 

ぼくの手元には偶然(必然なんか存在しない)による運命なのか『光・無線通信システム』というテキストが存在している。この一冊のテキストをどう解釈すればいいのか、とりあえず、中身を読まずに複雑な思いを持ちながら、数分放置してみたが、うーん、それでは一向にラチが開かないではないか、だからといって、読んでいいものなのか分からずじまいだったので、まあ、気分転換でもかねて目次の単語でも眺めてみようと思う。電波ねえ。でんば組とか最近はやっているけど、両方をつなげることなんかぼくにはできやしないしねえしなあ。アンテナ、ワイヤレス、変調方式、光ファイバ、衛生通信、移動通信、と何か引っかかるものがないか見ていっているうちに、ある単語にぼくは興味深く引き寄せられた。その単語は「LAN」。そう、あなたのパソコンとぼくのパソコンが通信するために必要な機能のひとつが、何を隠そう、LANなのだ。ちなみにパソコンのどこかに「配線している」のが有線LANで、電子回路内に組み込まれているのは無線LAN、と区分けしている。前者にはRJ45というお馴染みの規格で、もしあなたのパソコンのどこかにこのコネクタがついているのなら確かめてみてほしい。ここで問題なのが、「なんか通信しているらしい」と思われている無線LANについてだ。ここを今回は掘り下げていきたいと偶然に思った。ここから、あなたの知らなかったことと、ぼくの偶然のテキストが、どこかでつながっていくことを体験してもらいたい。

簡単に説明すると、有線LANから「配線を省いたもの」が無線LANと呼ばれている。そして、有線LANから無線LANにすることによって、伝送誤り率(データ通信の最小単位のbitが送信時と受信時ではズレてしまう)が高くなり、パケット通信方式というデータ送受信時に必要な通信方式を用いることによって、パケットの消失確率(ズレていたbitは破棄される)が高くなってしまう。それに加えて、熱雑音(電子回路は熱をもつものなので)や送受信しているときの波形ひずみによる誤りが加わってしまう。ふう、説明が疲れてきたよ。前もって言っておけばよかったのかもしれないけれど、よく分からない単語や、もう少し詳細を知りたいと思ったときは、ネット検索か、実際にテキストを読んで確認してね♡

というか、こんなペースで説明していると、文字数だけが、どんどんどんどん増えていってしまうのではないか、というか、こういう無駄な戯れ言ですら、文字数加算に一役買ってしまっているのだ。そんなことを言う暇があったら何か説明してほしいだと? うるさいよ、あなた。これは、ぼくの気まぐれで文章を書いているのであって、あなたの要望を叶えるものではないのだよ。さて、テキストを読んでいても、文学的に説明できることがあまり書いてないという問題もでてきたがね。この課題は、意外にも難しいよ。というか、文学的に説明しているという前提になっているが、果たして出来ているのだろうか? そもそも、文学的とはいったいなんなのだ? デカルト先生やマルクス先生みたいに、全部を疑ってかかりながら、文章を書き始めていると、ぼくの頭はパンクしちゃいそうだよ。そういえば、無線LANにはIEEE(アイトリプルイー)802.11という規格を使っているんだった。興味があったら、お使いのパソコンのスペックをPCメーカのサイトでもいって調べてみてほしい。・・・・

そう、それが、あなたの使っているPCの無線LANの規格なのである。

ここのブログの文章は学校での課題でもなければ、テストも一切ない。なので詳細は各々が勝手に調べてくれればありがたいので、もうこれ以上書くことはないし、どう終わりに収束していけばいいのか、じぶんでも分からなくなってきたので、 まあ、今回は、無線LANと有線LANがあることが分かってくれて、なおかつ無線LANは便利だけど、デメリットもあることも分かってくれたらこのブログを書いているぼくとしてはうれしいよ。

 

というか、このシリーズは書いていて楽しいので、続きそうな予感だったよ。仕事からときはなれた人の文章は、何かを超越してくれるのかもしれないね。

 

よーし、次も何か偶然性を利用して書いていくぞ。またいつか、ぼくが偶然に書きたくなった日にでも更新するので、そのときにでもお付き合い頂いたら幸いです。

今回は結局なにも説明していないではないか、という指摘もあろうが、まあ、模索中のブログですし、なんでもこちらの好き勝手にやるので、お許し頂けたら幸いです。

 

 

最近の悩みは、「愛は無線で構築できるのか?」ですね。